2016-05-24 Tue 13:33
こんにちは。
現在HPを更新するためにPCと格闘中の部長です。 まだ5月なのに28℃とか暑すぎません?? 7,8月はいったいどうなってしまうんでしょうか。 今、真夏の格好にしてしまうと”真に”真夏になったとき、いよいよ一糸纏わぬまま外出しなければならないので、我慢して長袖着てます。 前置きはそこまでにして、ジャズ研の次なるイベントは清陵祭です。 今年は6/4(土),5(日)に行われます。 もう2週間を切っていますね・・・! 清陵祭についての情報は、このブログはもちろん、TwitterやFacebookでも宣伝していく予定なのでそちらも是非チェックしてみてください! ではでは iskw |
2016-05-21 Sat 07:12
おはようございます。
こんな目覚めの良い早起きなんて久しぶり。しかも土曜日。 朝日が気持ちいい、部長です。 さて、今回は宣伝です。 5/21(土) ほどがや花フェスタ@星川中央公園 http://yokooto.jp/program/83-2/ これに我がジャズ研が出演します。 え、今日じゃん。 ごめんなさい。すっかり宣伝し忘れてました・・・。 演奏時間は11:35~11:50の15分間。 出演は油井バンド:油井(ts)、戸松(pf)、本藤(b)のドラムレストリオでお届けします。※敬称略 場所は相鉄線星川駅より線路沿いを和田町駅方面へ徒歩5分です。 お時間ある方、近隣にお住いの方、どうぞお越しください。 それではみなさん、よい"Week End"を! |
2016-04-12 Tue 04:01
続いて新歓イベントの連絡です。
・新歓デモ演奏 昼休みにライブを行います。日程は以下の通り。 @一食下前広場 4/15(金) 種崎バンド @教育6号館と7号館の間 4/18(月) 羽田バンド 4/22(金) 油井バンド 一食下前広場とは、第一食堂と弓道場との間の空間です。 12:15頃から30分間ほど演奏するので、ぜひ聴きに来てください! ・新歓セッション 第一食堂で飲み食いしながらセッションします。 4/29(金・祝) 12:30スタート 新入生は食事代がタダ! 実際にセッションに参加してくれる新入生はもちろん、見学だけの方も大歓迎です。 現役、院生、卒業生、他大生の参加もお待ちしてます! こちらの方は出欠をとっているので、一度部室に来ていただくか、直接連絡をお願いします。 新歓セッションの後は桜木町にある「Down Beat」というジャズ喫茶でレコードを聴きながら、ちょっと大人な夜の時間を過ごします。 こちらも合わせてどうぞ。 という風にジャズ研の新歓はこれから始動です。 すでに2人の新入生が入部してくれましたよ!今年は何かありそうな予感・・・! 部室への地図、一応載せておきます。→ ![]() 連絡はこちらまで ynujazz@gmail.com P.S. Googleで「ynu」と調べると6件目に当ジャズ研のHPが出現!!そっちも更新せねば。 iskw |
2016-04-12 Tue 02:53
約5か月ぶりの更新・・・!
去年の常盤祭から時が止まっていたようですが、安心してください。絶賛活動中です。 新入生のみなさん、入学おめでとうございます! 横浜国立大学モダンジャズ研究会へようこそ。 春から3年になりました、iskwがお送りしています。 さて、2016年初投稿ということで、今回は当ジャズ研について説明したいと思います。 ・活動場所 第一食堂の下(通称、一食下)の一室が部室です。 横国の丘が生み出した地上とも地下とも言えるなんとも表現しがたい場所です。 フローリングを敷いてあるので、(横国唯一?)寝そべれる部室です。笑 ・活動日 特に決まってません!基本的には練習したいときに来て、帰りたいときに帰る、フリーダムな部活です。 が、毎週金曜日と毎月"7"の付く日(7日、17日、27日)はセッションデーとして、部員同士とたまにゲストを迎えセッションを行っています。 ・活動内容 毎年、年2回の学祭(清陵祭と常盤祭)で"Bird inn."というジャズ喫茶を開き、ライブ演奏をしています。また、冬には定期演奏会を横浜市内のジャズクラブで行います。 その他にも、夏の合宿や残暑ライブ、クリスマスライブ、書初め大会?、卒業ライブ等楽しんでやっております。 外部から演奏依頼をいただくことも多々あります。 こんな感じですかね。 ジャズという音楽は即興演奏(アドリブ)が主なので、初めはすごく難しく感じるとは思います。 いや、実際難しいんです。僕もちゃんとジャズと向き合って早1年ですが、まだまだ全然弾けません。 でも、ジャズを演奏しているときはとても楽しいんです。それはなぜかというと、ジャズは「一期一会の音楽」だからだと思うからです。人との出会いが一生に一度きりであるのと同じように、ジャズの演奏も一回きりなんだと思います。同じ曲であっても、アドリブである限り毎回同じ演奏をすることはできません。二度はないのです。 また、演奏者によってはその人独特の癖やテイストが加わったりするので、「この人はこう弾くのか」と面白い発見もあります。 だからこそ飽きないですし、そこにジャズの醍醐味があると感じています。 と、まじめに書いちゃったな。てへ ここまで読んでくれてありがとうございます。 こんな拙い文章では、なかなか伝わらないと思うので、興味の持った方は是非、部室にいらしてください! 新歓期であれば、昼休みと4限後(16:30~)は誰かしらいると思いますので! また何か相談等ありましたら ynujazz@gmail.com へご一報ください! Twitterもやってます。→@ynujazz ではでは。 星野源ANNを聴きながら iskw |
2015-10-25 Sun 12:36
10/31~11/2は常盤祭です
今年もモダンジャズ研究会はBird inn.を開きます 場所は教育8-104です 10/31(土) 11:00~11:30 セイノ 11:40~12:10 タネザキ 12:20~12:50 クボ 12:50~16:10 Session 16:20~16:50 ナカムラ 17:00~17:30 YTP 17:40~18:10 ハダ 18:10~18:30 Session 18:40~19:10 ハセガワ 19:20~19:50 コデラ 20:00~20:30 タキザワ 11/1(日) 9:20~9:50 イワモト 10:00~10:30 ワタナベ 10:40~11:10 モトムラ 11:20~11:50 サトウ 11:50~14:50 Session (14:00~14:30 YTP@一食) 15:00~15:30 ムラカミ 15:40~16:10 ミヤタ 16:10~16:40 Session 16:50~17:20 ヒロセ 17:30~18:00 シンメン 18:10~18:40 ヒロタ 11/2は閉店です ご注意ください ぜひお越しください emt |
|
|